しんペコ日記

まだ始めたばかりで、方向性が決まっていませんが、まずは記事をどんどん書きます!

料理を楽しんでいる話


これまでの人生で、絶対にやっておくべきと思っているのに、避けてきたこと。

それは料理です。(英会話と裁縫もですが、もうしばらく避けておきます。)

 

そんな私が料理を楽しみ、もしかすると、いつか得意と言える日が来るかもしれません。

 

きっかけは、3月にヘルシオホットクックを購入したことと、4月にクックパッドのプレミアム会員に登録したことです。

 

ヘルシオホットクックは、育休復帰後の家事対策として購入しました。
→人生の先輩として勝手に尊敬させていただいている、ワーママはるさん(https://www.wa-mamaharu.com)がおすすめされていました。

回鍋肉、ポークビーンズ、鶏と大根の煮物、豚バラもやしポン酢などのメイン料理をはじめ、にんじんしりしり、なめたけなどの副菜、根菜類の無水茹で、ホットケーキミックスを使用した、ちょっとしたケーキまで。材料を入れて、信じられないくらい短時間で出来上がります。これがどれもおいしいのです。やはり料理を習慣として続けられるためには、簡単でおいしくなくてはなりません。

驚くのは野菜の消費量。クックパッドでの料理を始めてからというもの、家族3人で一週間に消費する野菜の量は、にんじん6本、玉ねぎ3~4個、ジャガイモ5個くらい、さつまいも5本くらい、大きめのキャベツ半玉、大根1本、えのきやしめじなどのキノコ類は1~2袋ずつです。これらの野菜は、我が家はエフコープとグリーンコープを利用しているので、使い分けて定期購入しています。

ちなみに、お肉については、勝間和代『勝間式超ロジカル家事』(アチーブメント出版)を参考に、鶏肉と豚肉を中心に使用しています。牛肉は高価の割に豚肉や鶏肉に比べて栄養価が高くないそうで、どうしても焼肉が食べたい!などの事情がない限り、普段は鶏肉・豚肉中心です。

なお、私は魚料理を食べるのが好きなのですが、残念ながら魚は切り身を焼くくらいしかレパートリーがありません。今後の課題としては、ホットクックでのルーティンメニューに魚料理を加えることができたらいいなと思います。ただ、スーパーのお総菜コーナーのお寿司もとても魅力的なので、たまに手抜きをしたい日のお楽しみメニューとするのも良いかなと考えています。

 

次に、私の料理のモチベーションを保っているのは、クックパッドです。

クックパッドは、これまで無料で利用していたので(無料会員は人気順検索ができない)、必要な時にちょちょっと検索して、何となくレシピを選んで、ある程度調理が進んだら画面を閉じておしまいでした。

ところが、どうしても人気のレシピに絞って検索できないと、これが作りたい!というレシピに出会うまで多くの時間を要します。やはり完成写真が魅力的で、作り方が明快で、実際にこのレシピでうまくいった人が多いとそれを選びやすいですよね。

そこで、「280円で料理への意欲と時間を買うのだ!」という気持ちで、ついにプレミアム会員に登録することにしました。すると今度は、「せっかく有料会員になったのだから、クックパッドの機能をフル活用するぞ!」という気持ちになり、「Myキッチン」というプロフィールページ(Instagramの個人のトップ画面に似ている)を充実させていきました。

この「Myキッチン」には、自分が考えて掲載したレシピの完成写真や、他の人が考えたレシピを実践して写真と感想をフィードバックする「つくれぽ」の写真が表示されます。


f:id:puripurihanako:20200508115435j:image

つくれぽに初めて投稿したときは、料理好きの一員になったみたいで嬉しかったです。「料理は食べる専門だった私が…一丁前に人のレシピに感想を言うなんて!」と。

その後、順調に他の人のレシピへのつくれぽ投稿件数を増やし、ついになんと自分でもレシピを投稿してみることにしたのです。とは言っても、いろいろなレシピを試した結果、ホットクックを使って一番しっくりきた材料と調味料の組み合わせをまとめた覚書き程度のものなのですが。

「料理なんてろくにしてこなかった私が…他人様にレシピを教授するなんて!!」

投稿した後、しばらくはドキドキしました。

すると、次の日くらいから、「250人があなたのレシピを見ました」「10人があなたのレシピを保存しました」「5人があなたのレシピにいいね!と言っています」などの通知が届き、恥ずかしさもありましたが、嬉しくもなりました。

このように、料理を通して他人との交流ができたことで、また新たな世界が広がったような気がしました。すごく良い経験ができたなと思っています。

 

さて、肝心なのは続けること。

職場復帰後もこのモチベーションを持ち続けているのでしょうか。

「美味しい」と「楽しい」の力を信じます!がんばるぞ!